二人三脚の住まい造り
出会い~ご契約~着工~完成~お引渡し
1、お客様との大切な出会い
・完成見学会 ・ホームページ ・ショールーム
・モデルハウス ・ご紹介 ・その他
住まい造りの大切な出会いが始まります。
完成見学会にて夢いっぱいの等身大の住まいを是非ご覧下さい。
2、土地探し
場所、敷地条件(坪数、方位、その他)、予算、学区条件、ショッピング、病院、その他お探しの土地情報のご案内をさせて頂きます。
一生お住まいになる大切な土地探しは早くから始めましょう。
3、ヒアリング
お客様の『夢』そお聞かせ下さい。資金計画についてもお手伝いさせて頂きます。
これからのライフスタイルをご家族でまとめておきましょう。「住まい造り」日誌に記載していく事でとても大切な思い出作りとなります。多い方ですと4~5冊になるそうです。
お客様の気に入っていらっしゃる室内空間の雑誌や写真の切り抜き等をお持ち頂く事で、よりご希望に近い第一プランをご提案する事ができます。
4、プラン打合せ
お客様の夢が詰まった住まいのご提案をする為に、ご予算内でご希望の間取りやこだわりを具体的な図面に描いてご提案します。こだわりはたくさん、そしてわがままもたくさんお聞かせ下さい。雑誌や写真の切り抜きもたくさんお持ち下さい。ご提案図面もご覧頂き、ここはこうしたいとか自分たちのイメージと違った場所等がございましたらお聞かせ下さい。夢を現実にしましょう。
ご提案させて頂きましたプランに価値観を感じて頂けるまで何回でも妥協せずにお打合せを重ね、納得したプランにしましょう。
5、概算見積り
ご提案内容に基づいて概算見積りをお出し致します。詳細な建物価格を明示します。夢である一番大きな買い物が住宅です。本当に高額な財産です。夢のお家造りを弊社にお任せ頂くかどうかを慎重にご判断下さい。そしてお任せ頂けるようでしたら次の段階に進めましょう。
これより大切な家造りという大きな夢に向かって本格的にスタートします。ご一緒に完成(4~5ヶ月)まで、そして一生のお付き合いに向けてご協力、 お力添えを宜しくお願い致します。

6、基本設計申込みと工事請負契約
お家造りのパートナーとしてたくさんの施工会社より、㈱E-デザインをご指名頂き誠にありがとうございました。ご提案プランと概算見積りにご納得頂きました場合には基本設計申込みを頂きます。これにより今まで以上の設計図面に入ります。その為には地盤調査の準備と外部及び内部の仕様決定もして頂くことになります。その後、お打合せを何回か繰り返し詳細設計図面と詳細仕様見積りになり、正式な工事請負契約をさせて頂きます。
大きな大切な財産取得の第一歩となりました。ご家族の夢の家造りの実現の為にご一緒に悩み、こだわってステキなお家にしましょう。

7、地盤調査
地盤の耐震力を調査します。そして土地に適合する基礎(必要な場合は地盤改良工事)を計画致します。地盤調査測量は「スウェーデン式サウンディング試験」(日本工業規格 SA1221)によって実施しております。
測量結果データにつきましてはご説明とデータ一式をお渡しさせて頂きます。
地盤調査は、できれば概算見積りの段階での調査が理想だと思います。 測定結果により基礎工事の費用が変わる場合があります。
8、三者顔合わせ式
三者とは お施主様、会社、そして施工関係者及び建材輸入会社の事です。大切な財産となる大きな買い物が住宅です。そんな大切なお家をどのような人たちが施工するのか関係スタッフとお会いして安心して頂きたいと企画しております。その場所でお客様のご新築計画に至るまでに決意された経緯や家に対する思いや憧れ等をお聞かせ頂く事で、そのお気持ちをしっかりお受けして施工にあたりたいと考えております。その為には施工関係業者及び建材納入会社含め、最終図面及び工程の確認をする事で予定どおり完成に向けて施工を進めたいと思っております。会社としましては三者顔合わせは顔の見える仕事としてとても大切な事と考えております。
お時間はお客様は30分間位となります。施工業者さんたちは2時間位となります。業者自己紹介も楽しみにして下さいね。
9、地鎮祭
着工前にその土地の守護神に工事の安全と無事、そしてその土地にお住まいとなるご家族の平安と幸を祈祷するお祭りです。
吉日に開催致します。お時間にしましたら1時間位となります。この時にご一緒にご近所にご挨拶にまわって頂きますので宜しくお願い致します。何かご挨拶のお品をご用意して頂きますが、事前に会社にて件数はご連絡致します。
10、配置確認
隣地境界、道路境界等の建物配置による位置を確認して頂きます。
地鎮祭の時に地縄を張ってご確認して頂きますのでお立合いを宜しくお願い致します。
配置を変更される場合は再度建築確認の申請が必要となりますので、(費用がかかります)あらかじめよく検討される事をおすすめします。
11、着工
いよいよ設計時に思いを込めた理想をかたちにしていく建物の工事に入ります。 まずは改良工事・基礎工事からです。基礎工事は建物を支えるため、最も重要な 工事の一つです。
基礎工事の鉄筋工事後、設計士立ち合いのもと第三者機関による配筋検査が行われます。
工事期間中のご不明な点はご遠慮なくお問い合わせ下さい。
12、上棟
夢のマイホームが実際に目の前に姿を現します。とても感動的です。 柱が立ち屋根に骨組みが出来上がります。
上棟後設計士立会いのもと、第三者機関による上棟検査も行われます。このころには各部屋の採光や窓の位置、電気配線等の確認もして頂きますので宜しくお願い致します。
13、下地検査
仕上げ前に使用木材、ボード、金物寸法等について最終確認をします。すべて写真撮影もさせて頂きます。
仕上がりに影響する下地はとても大切です。厳しいプロの目で確認させて頂きます。
14、竣工検査
お客様の大切なお家が完成しました。 社内スタッフによる仕様及びキズ、汚れ他のチェック、照明、スイッチコンセント、設備の動作確認や給水、排水の確認を致します。
手直し工事が発生した場合はすべて完工してからのお渡しとなります。
15、お引き渡し式
ご新築おめでとうございます。お引渡しはテープカットから始まり、約2時間位の式典となります。お打合せから工事完成までの大切な部分の写真(800枚~1200枚位)を大きな画面でプロジェクターを使いご説明させて頂きます。
定期点検につきましてはお引き渡し後、6ヶ月、12ヶ月、2年、その後年1回毎年させて頂きます。日時につきましては都度お伺いして訪問させて頂きます。業者も一緒にお伺いする場合もありますので宜しくお願い致します。